Contents
「すぐ謝る日本人」について海外の反応は?
「すみません」「申し訳ございません」と、どんな場面でもすぐに謝ってしまう日本人。悪い事を一切していないにも関わらず口癖になっている方も多いのではないでしょうか?
そんな日本人の習慣を海外に住む皆さんはどう思っているのでしょうか?今回は以下の質問を、日本人の家族・友人を持つアメリカ、イギリス、イタリア、フランス、韓国、アイルランド、ドイツの7カ国の方々にしてみました。
Mr.ウィリアム
日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
あなたの国では、人々はよく「すみません」を使う?
あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
1.アメリカの意見(Raymondさん・31歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(アメリカ)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
2.イギリスの意見(Andyさん・29歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(イギリス)では、人々はよく「すみません」を使う?
心から謝罪しているのではなく、形式的に謝罪しているように感じる時もある。イギリスでは謝罪の声のトーンや話し方、表情などから誠実さを感じることが多いかな。
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
3.イタリアの意見(Marcoさん・26歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(イタリア)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
4.イタリアの意見(Pietroさん・31歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(イタリア)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
もしくは、あなたが悪い人で、彼らはあなたに傷つけられた犠牲者という構図になってしまう。だからすぐに謝ることは自分の墓穴を掘ると思う。 僕は本当に必要な時にしか”すみません”を使わないけれど、でも謝ることが悪いとは思わないし、もちろん謙虚さや敬意を払うことがとても重要な行為だと思ってるよ。
5.フランスの意見(Thomasさん・29歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(フランス)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
でも”すみません、この道はどうやって行きますか?”のように丁寧に尋ねる時に使うことのは良い使い方だと思う。
6.韓国の意見(Leeさん・30歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(韓国)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
7.アイルランドの意見(Tomさん・25歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
― あなたの国(アイルランド)では、人々はよく「すみません」を使う?
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
8.ドイツの意見(Stefanさん・30歳)
― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている?
また、日本のドラマでもこの言葉を良く聞きました。
― あなたの国(ドイツ)では、人々はよく「すみません」を使う?
自分のしたことで相手が怒っていても、自分が悪いと思っていなかったら謝りません。自分の気持ちを相手に伝え、話し合います。
― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う?
謝罪をして相手を落ち着かせるより、自分の気持ちを正直に話し、たとえ喧嘩になったとしても、分かり合うことが大事だと思います。
Mr.ウィリアム
ジョナサン


