【海外の反応】日本人はなぜすぐ謝る?外国人が日本の「謝罪」に対して思うこと

「すぐ謝る日本人」について海外の反応は?

 

「すみません」「申し訳ございません」と、どんな場面でもすぐに謝ってしまう日本人。悪い事を一切していないにも関わらず口癖になっている方も多いのではないでしょうか?

 

そんな日本人の習慣を海外に住む皆さんはどう思っているのでしょうか?今回は以下の質問を、日本人の家族・友人を持つアメリカ、イギリス、イタリア、フランス、韓国、アイルランド、ドイツの7カ国の方々にしてみました。

 

Mr.ウィリアム

あくまで投稿内容は個人の意見であり、国を代表するものではありませんのでご注意ください。


 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

 

あなたの国では、人々はよく「すみません」を使う 

 

あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う 


 

 

1.アメリカの意見(Raymondさん・31歳)

 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

うん、日本人はよく謝るよね。多分それが世界中の人々が、”日本人はすごく優しい”と思っている理由じゃないかな。

 

― あなたの国(アメリカ)では、人々はよく「すみません」を使う 

人によるね。僕は普通に使う方だと思う。断定するのは難しいけれど、一般的にアメリカ人は日本人に比べるとそんなに謝らないかな。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

何でもかんでも謝るのはダメだと思う。特に小さなことに対して。毎回言われるととても鬱陶しいよね。

 

2.イギリスの意見(Andyさん・29歳)

 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

はい、もちろん。

 

― あなたの国(イギリス)では、人々はよく「すみません」を使う 

はい。イギリス人もよく謝罪をするよ。でも、日本の謝罪の仕方とは違って、イギリス人の謝罪はよりカジュアル。僕は、日本人の謝罪の仕方は、マニュアル化されているように感じるな。

 

心から謝罪しているのではなく、形式的に謝罪しているように感じる時もある。イギリスでは謝罪の声のトーンや話し方、表情などから誠実さを感じることが多いかな。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

すぐに謝れることはいいことだと思う。でも、もちろん謝りすぎはよくないことだと思う。人間は完璧ではなく助け合って生きていくべきだと思うから、謝りすぎるんじゃなくて、謝罪相手も理解を示して、お互いに歩み寄ることが大切だと思う。

 

 

3.イタリアの意見(Marcoさん・26歳)

 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

うん知ってる。何回かアニメでも見たことある。

 

あなたの国(イタリア)では、人々はよく「すみません」を使う 

いや、謝らないね。イタリア人は基本的にプライドが高いから・・笑

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

仕事の中で状況に合わせて謝罪するのは、円滑に事が解決するのでしょうがない事だと思うけど、普通の生活の中では、間違ったことをしていないにも関わらず謝ることはしない方がいいと思う。

 

 

4.イタリアの意見(Pietroさん・31歳)

 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

うん、日本人にとって礼儀正しさがとても重要だと言うことを知ってるよ。だから一般的な西洋人に比べて頻繁に謝罪するんだと思う。

 

あなたの国(イタリア)では、人々はよく「すみません」を使う 

日本人のようにはたくさん謝罪はしないよ。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

良くないことだと思う。なぜならそのように謝罪してばかりだと、謝られた人々は無意識に有利なポジションにいて、「彼らが正しい」そして「あなたが間違っている」と考えると思う。

 

もしくは、あなたが悪い人で、彼らはあなたに傷つけられた犠牲者という構図になってしまう。だからすぐに謝ることは自分の墓穴を掘ると思う。

 

僕は本当に必要な時にしか”すみません”を使わないけれど、でも謝ることが悪いとは思わないし、もちろん謙虚さや敬意を払うことがとても重要な行為だと思ってるよ。

 

5.フランスの意見(Thomasさん・29歳)

 

― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

知ってるよ。カナダ人も日本人のようによく謝るよね。

 

あなたの国(フランス)では、人々はよく「すみません」を使う 

うーん、僕たちは割と謝ると思うけど、そんなにたくさんではないかな。その人の教育レベルによるよ。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

シチュエーションによると思う。すみませんという事は悪いことではないけど、シチュエーションによっては、ミスや間違ったことに対するただの言い訳になる。

 

でも”すみません、この道はどうやって行きますか?”のように丁寧に尋ねる時に使うことのは良い使い方だと思う。

 

 

6.韓国の意見(Leeさん・30歳)

 

日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

うん、日本人が礼儀正しくいるために重要なことなんだと思う。

 

あなたの国(韓国)では、人々はよく「すみません」を使う 

いいえ。私たちは時々”すみません”を使うけど、1カ月に1度くらいだと思う。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

いいと思う。だけどいつも謝罪ばかりしていたら人間的地位が下がると思う。時と場合によるけれど。

 

7.アイルランドの意見(Tomさん・25歳)

 

―  日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

知らなかった!

 

― あなたの国(アイルランド)では、人々はよく「すみません」を使う 

うん!謝るというよりは、知らない人とかに声をかける時「Excuse me」の代わりに「Sorry」を使ったりするよ。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

個人的にはいいとは思わない。すぐ人の言いなりになるような印象になるから。

 

8.ドイツの意見(Stefanさん・30歳)

 

― 日本人は頻繁に謝る人が多いということを知っている

、知っています 日本に行った時に、何回かこの言葉を聞きました。電車が少し遅れただけで、この言葉が聞こえたので驚いたのを覚えています。 

 

また、日本のドラマでもこの言葉を良く聞きました。

 

― あなたの国(ドイツ)では、人々はよく「すみません」を使う 

自分が何か悪いことをした時は、正直に謝ります。相手の目を見ながら、真剣に謝ります。ですが、それ以外の謝罪はもちろんしません。

 

自分のしたことで相手が怒っていても、自分が悪いと思っていなかったら謝りません。自分の気持ちを相手に伝え、話し合います。

 

― あなたはすぐに謝ることは良い事だと思う? 

正直、良いことだとは思いません。謝罪をすることで、謝罪された方は気持ちが落ち着くかもしれません。ですが、結果的にいい方向に向かうとは思えません。

 

謝罪をして相手を落ち着かせるより、自分の気持ちを正直に話し、たとえ喧嘩になったとしても、分かり合うことが大事だと思います。

 

Mr.ウィリアム

以上7カ国の皆様のご意見でした。日本らしい礼儀の正しさが感じられるという意見もありましたが、基本的にはすぐに謝ることは良くないと感じている人が多いようです。あなたはどう感じますか?
本日お届けした大好評の特集「海外の反応シリーズ」では他にもあらゆる記事をご紹介しています。ぜひご覧ください!

ジョナサン

 

海外の反応まとめシリーズ 【海外の反応】なぜ日本のアニメは人気?世界で高く評価されている理由とは 【海外の反応】日本人は働きすぎ?海外と日本の労働環境の違い