「タトゥー」について海外の反応は?
日本ではとても厳しく偏見を持たれる「タトゥー」。海外ではタトゥーの入った方が沢山いますが、果たして各国のタトゥーに対する意見や印象はどのようなものなのでしょうか?
今回は日本人の家族・友人を持つアメリカ、カナダ、イタリア、フランス、ドイツ、ポーランド、ロシアの7カ国の方々に「タトゥー」についての意見を聞いてみました。
Mr.ウィリアム
あくまで投稿内容は個人の意見であり、国を代表するものではありませんのでご注意ください。
あなたは「タトゥー」についてどう思う?
あなたの国ではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
1.アメリカの意見(Raymondさん・31歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
タトゥーはいいと思う。僕にとっては何も問題ないよ。
― アメリカではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
アメリカでタトゥーはとても一般的だよ。体中の過度なタトゥーや顔などに入れてたら少し違った扱いをされるかもしれないけど、基本的にはタトゥーはアメリカでは主流な文化だよ。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
僕の意見としては、日本はその偏見について考慮し直した方がいいと思う。アメリカは個人主義を重んじていて、タトゥーは個人の表現と見直すことができるけど、日本がこんなに厳しいのはタトゥーはヤクザなどの悪い象徴として扱われているからだよね?
2.イタリアの意見(Marcoさん・26歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
最近はただ人にクールだと思われたいという理由だけでタトゥーをたくさん入れている人も多くて、そういう人は好きではないけど、基本的に僕個人としてはタトゥーは好きだよ。
― イタリアではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
イタリアはタトゥーを入れてる人が多いから特に何も言われないよ。高級ホテルや大企業の一部ではタトゥーについて従業員が注意を受ける可能性があるけど、それ以外では特に何も言われないかな。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
各国それぞれの文化や意見があるので一概に否定できないけど、タトゥーが入っているから悪い人だ、とか悪い生活を送っているとか、そういう事ではないので、タトゥーだけで人を判断するのは良くないと思う。
タトゥーを嫌悪するあまり、海外の方のタトゥーを強く否定する日本人の方もいますが、それぞれの国にはそれぞれの文化や習慣があります。おしゃれの為に入れる人もいれば、伝統的な理由で入れていたりと理由は様々なので、頭ごなしに否定するのはやめましょう。
ジョナサン
3.カナダの意見(Jasonさん・?歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
クールだと思う
― カナダではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
ファッションや自己表現。 タトゥーがある人に偏見はない
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
タトゥーは個人の自由だと思うので、どうしてそこまで厳しいのかが分からない
4.ポーランドの意見(Alekさん・22歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
タトゥーは気にしないよ。なぜ人々がタトゥーを入れるのかも理解できるし。
― ポーランドではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
うーん、人によるかな。一部の人はタトゥーが好きで、そういう人々にはタトゥーはクールだと扱われるし、一部の人は違う。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
日本には深い伝統主義があって、それが新しい道を開かないようにしている。それは結果として国を安全に守ることにも繋がっているから、日本のそういう一面は良くもあり、悪くもあるのかな。
5.ドイツの意見(Stefanさん・30歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
個人的に、タトゥーは好きではないです。なので、タトゥーは入れていません。周りは入れている人もいますが、昔からタトゥーには、興味が無かったです。興味がないからなのか、タトゥーを入れている人を見ても、特に何も思わないです。
― ドイツではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
ドイツでは沢山の人がタトゥーを入れています。ワンポイントだったり、広い範囲に入れていたり、人それぞれです。オシャレとして、自分の好きなデザインを入れたり、”クールだから!” といって、漢字のタトゥーを入れている人もいます。なので、ドイツではファッションの一部の様な感覚なのが、タトゥーです。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
去年、
日本に行った時にタトゥーを入れている人がいなくて驚いたのを覚えています。そして、 “日本では、タトゥーに関して厳しい。温泉にも入れないことがある!” という事が分かりました。
日本では芸能人がタトゥーを入れると批判になると聞いて、とても驚きました。人それぞれ好みなども違うのに、その好みを批判することは、ドイツでは考えられないです。
オリンピックがあり、外国人も沢山日本に行くので、タトゥーに関してあまり批判的な感情が少なくなると良いといいですね。
6.フランスの意見(clementさん・33歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
個人的には、体に沢山のタトゥーをする必要性が分かりません。自身の中身の無さを隠すため、タトゥーを沢山入れ、外見からは “凄い!!” と見せているようにしか見えません。
また、一人の体に沢山のタトゥーを入れることで、綺麗さが無くなっているように思います。勿論、綺麗でカッコいいタトゥーをしている方もいますが、”綺麗だな””カッコいい絵だな” と思うだけで、私自身は絶対にやりません。
― フランスではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
最近、”フランスは自由の国だから” と言う、一般常識のようなものが出来てしまっています。勿論日本のように “自由” と言えば “自由” です。
しかし、一昔前は何かの面接などでタトゥーをしていれば、面接前から拒否されていましたが、現在はそれが無くなってしまい、”人はそれぞれである”、”タトゥーをしている人はダメ、と言うのは差別である” と言うように、“タトゥーをしていてもいいじゃないか、それが 私 です” と言う考えが出てきました。
そして、企業においても “タトゥーは良くない” と思っていたとしても、黙認されるようになってきました。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
日本社会はとても厳しく、勿論タトゥーも受け入れられていない社会ですが、それが “良い” か “良くない” かではなく、それが日本社会の特徴であり、その要素も含め、今の日本社会が成り立っていると思っています。国によって様々な特徴があるのは当然のことで、それが “良い””良くない”と判断することはできないと思います。
7.ロシアの意見(Ivanさん・25歳)
― あなたは「タトゥー」についてどう思う?
特に何も思わないかな。入れている人には様々な理由があると思うし、表現は自由だと思う。
― ロシアではタトゥーを入っている人はどう扱われる?
タトゥーが入っているから特別扱いされることもないし、入っているからといって誰かに否定されることもないよ。もちろん一部の人は嫌いな人もいるし、人それぞれかな。
― 日本のようにタトゥーが厳しい国をどう思う?
タトゥーは個人の自由と思うし、ピアスをしている人もいれば髪を染めている人もいて、本質としては同じようなことなのに、なぜタトゥーに対してだけ厳しいのかが理解できない。
ただ “視覚的に不愉快””他人の気持ちを不愉快にするから” という理由なら的を得た答えではないと思う。でも、日本では幼い頃から “タトゥーは悪” と教育されているようだから人々の心を本質的に変えるのは難しいのかもしれないね。
Mr.ウィリアム
以上7カ国の皆様のご意見でした。以前タトゥーに対する意識調査で約8~9割の日本人が「タトゥーが嫌い」と回答していました。日本はタトゥーに対する意識が非常に特殊ですが、これが「日本」であり、悪い点でも良い点でもあるのかもしれません。
ジョナサン
海外の反応まとめシリーズ
【海外の反応】なぜ日本のアニメは人気?世界で高く評価されている理由とは
【海外の反応】日本人は働きすぎ?海外と日本の労働環境の違い
【海外の反応】日本人はなぜすぐ謝る?外国人が日本の「謝罪」に対して思うこと