【ドイツ旅行】おしゃれに過ごそう!ミュンヘンのおすすめカフェ7選

– Today’s writer –

 

 名前/住まい

mamiiis(30代前半) / ドイツ

>> Instagram

 どこの国・都市へ移住しましたか?

ネルトリンゲン ドイツ

 渡航した時期は? 

2018年8月~

 

1. マリエン広場を眺めながら、贅沢なティータイム!「Café Rischart(リシャルト)」

 

マリエン広場を眺めながら贅沢な時間を過ごせるカフェ、「Café Rischart(リシャルト)」。ミュンヘン観光の中心・マリエン広場には、1867年-1909年に建てられたネオ・ゴシック建築の素晴らしい新市庁舎があります。

 

 

この新市庁舎で有名なのが、「グロッケンシュピール(Glockenspiel)」という仕掛け時計です。この仕掛け時計は、毎時11時、12時に10分間見ることができます。1568年に行われたバイエルン大公ヴィルヘルム5世とロートリンゲン(ロレーヌ)公女レナーテの結婚式を再現していて、32体の人形の華麗なダンスや演奏が始まります。

 

「Café Rischart(リシャルト)」はマリエン広場に面しているので、朝食の時間はマリエン広場の朝の様子を眺めながら美味しい朝食を楽しむことができます。何を食べていいか分からない場合は、ドイツのパン・プレッツェルを食べましょう。

 

プレッツェルはたくさんの種類がありますが、バターとアサツキが挟まったSchnittlauchbrezelがおすすめです。ぜひ、試してみたくださいね。

 

 

ランチの時間帯に行く場合は、仕掛け時計が見れる時間を目安に行きましょう。マリエン広場にはたくさんの人が集まり、ゆっくり仕掛け時計が見れないのでカフェで仕掛け時計をみることをおすすめします。夜になると、新市庁舎がライトアップされてロマンチックな雰囲気なので、カップルにおすすめです!

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Rischart (@rischart_munich) on

 

Café Rischart(リシャルト)

住所:Marienplatz 18, 80331 München

営業時間:(月曜 – 金曜) 7:00 –21:00 (日曜) 8:00 – 21:00

 

2. テラスからの眺めが絶景!「Vorhoelzer Forum 

 

ミュンヘン工科大学建築家にあるカフェ、「Vorhoelzer Forum」。学生気分に戻り、ミュンヘン工科大学に行きましょう!

 

ミュンヘン工科大学建築科にあるカフェは、学生でなくても利用することができます。そして、おすすめは5階にあるテラスでカフェタイムを楽しむことです。天気がいい日には、アルプスを望むことができます!

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Mit Vergnügen München (@mitvergnuegen_muenchen) on

 

おすすめは、オープンする9時に行き、ミュンヘンの伝統朝食を食べることです。ミュンヘンっ子が大好きな伝統朝食は、「Weißwurst(白ソーセージ)」です。子牛肉に、パセリやレモン、ナツメグなどの香辛料を混ぜ、白い皮で茹でるだけで完成です。

 

お肉と香辛料の香りがマッチしていて、病みつきになります。この白ソーセージと相性抜群の、美味しいプレッツェルをセットにし、ドイツビールで乾杯しましょう。

 

Prost!(乾杯)

 

ランチの時間帯には、焼き立てのピザがおすすめです。お腹が空いていない時は、美味しいコーヒーを飲みながら、景色をゆっくり楽しみましょう。ナイトタイムにはテラスでお酒が飲めるバーになりますので、友人やカップルにおすすめです!

 

Vorhoelzer Forum

住所:Arcisstraße 21, 80333 München

営業時間: 9:00 –21:00 

 

3. のんびり湖で過ごそうCafé Gans am Wasser 

 

Moll湖にある可愛いカフェ、「Café Gans am Wasser」。Moll湖は、ミュンヘン中心地から約5kmの距離にある小さい湖です。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Yelp München (@yelpmunich) on

 

ドイツ人は、休日に湖で過ごすことが大好きです。私もドイツに住み始めて、色々な湖に行きましたが、どの湖も素敵なカフェがあり、湖でのんびり過ごす休日が大好きになりました!

 

モル湖にあるカフェ「Café Gans am Wasser」は、湖を眺めながら、のんびりティータイムを楽しむことができます。読書好きな方は、湖を眺めながらゆっくり読書をするのもいいですね。

 

 

夏の時期は、ビアガーデンになっているので、ドイツの美味しいビールを楽しむことができます。おすすめの時間帯は、夜です。夜になると、ライトアップされてオシャレな空間を演出しています。ドイツでの休日には、湖へ行きリラックスタイムを楽しみましょう!

 

Café Gans am Wasser

住所:Siegenburger Str. 41, 81373 München

営業時間:(月曜 – 土曜) 10:00 –22:00 (日曜) 10:00 – 21:00

 

 

 

4. 船のデッキで楽しい時間を過ごそう!Alte Utting

 

長さ40m、幅7.5mの船のデッキで優雅な時間を過ごせるカフェ、「Alte Utting」。船に乗船し、「いざ、出航!」...とはいきません。街に現れた巨大な船は、1950年に造られた船で、「MS Utting号」と呼ばれていました。1950年以降、たくさんの乗客を乗せて、優雅な船旅を楽しませてくれましたが、2016年に引退しました。

 

その後、沢山の思い出を乗せた船を壊さず、街の一部として利用しよう!という意見があり、カフェとして使用することになりました。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Alte Utting (@alteutting) on

 

今でも、運行していた当時の様にバンド演奏がされることがあります。おすすは、デッキでのカフェタイムです。平日は、午後からの営業になるので、行く前に営業時間を確認しましょう!

 

1950年から、沢山のお客様に素敵な旅の思い出をプレゼントし、引退してからも、利用するお客様に素敵な時間をプレゼント、、、なんだかロマンチックですね。

 

Alte Utting

住所:Lagerhausstraße 15, 81371 München

営業時間:(月曜 –水曜) 16:00 –00:00 (木曜)  16:00 – 1:00

(金曜) 15:00 – 2:00  (土曜) 10:00 – 2:00 (日曜) 10:00 – 22:00

 

5. ミュンヘンにもある〇〇カフェ!Café Katzentempel

 

可愛い動物と触れ合えるカフェ、「Café Katzentempel」。ドイツ語をすでに勉強している方は、カフェの名前を見ただけで〇〇が何か分かると思います。「Katze」とは、ドイツ語でネコです。

 

そうです!日本でも有名なネコカフェが、ミュンヘンにも存在します。「ネコカフェは、日本にしかない」と思っていたので、ミュンヘンで発見した時にはとても驚きました。

 

 

このカフェには6匹のネコがいて、一緒に遊ぶことができます。カフェだけでもいいですが、食事も楽しむことができます。ボリュームがあるサンドイッチや、美味しいサラダがおすすめです。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Corinna 🌧 (@corinnarains) on

 

可愛いネコちゃんと触れ合いながらカフェタイムを楽しむことができるので、癒されたい時は、ぜひ行ってみましょう!

 

Café Katzentempel

住所:Türkenstraße 29, 80799 München

営業時間:(月曜 – 土曜) 11:00 –20:00 (土曜) 10:00 – 20:00

 (日曜) 10:00 – 18:00

 

 

6. ミュンヘンにいながらリゾート気分を味わおうCafé am See

 

ミュンヘン・シュタインベルク湖にある人気カフェ、「Café am See」。シュタインベルク湖は、ミュンヘンっ子に人気の湖で、ミュンヘン中心地から約30kmの場所にあります。また、この湖にはディズニー・シンデレラ城のモデルとなった、ノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世を偲ぶ礼拝堂があります。礼拝堂は、シュタインベルク湖のベルクという小さい町にあります。

 

歴史が好きな方は、ルートヴィヒ2世がどんな人だったか分かると思います。ルートヴィヒ2世は、1845年に誕生し1864年にバイエルンの王様になりました。そして、イケメンで長身だったことで、バイエルンで人気の王様でした。

 

 

ですが、ルートヴィヒ2世は、「お城マニア」になり、お城の建設資金を膨大にしたせいで、バイエルン国の財政が破綻寸前となってしまいました。そのことで、民衆から反感を買い、王位を奪われてしまいます。そして、この小さい町ベルクにあるベルク城に幽閉されてしまいます。幽閉された翌日、1886年6月13日、シュタルンベルク湖で謎の死を遂げた王様でした。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Susanne Perk-Kuhlmann (@designguidemuenchen) on

 

ルートヴィヒ2世の礼拝堂は小さいですが、可愛いお城の様な雰囲気を感じる場所です。「Café am See」では、シュタインベルク湖の美しい景色を眺めながらカフェタイムを楽しむことができます。晴れた日には、カフェでのんびりして贅沢な時間を過ごしましょう。

 

Café am See

住所:Hauptstraße 29, 82402 Seeshaupt

営業時間: 11:00 –21:00 

 

7. 日本のお茶が恋しくなったらココ!「 Suzuki – Nomnom Kitchen 

 

美味しい日替わり定食が食べれるカフェ、「 Suzuki – Nomnom Kitchen」。ミュンヘン周辺にはたくさんの日本人が住んでいるので、日本食レストランを良くみます。ですが、実際にはオーナーが日本人ではないことが多く、多くのレストランのオーナーがドイツ人や、韓国人・中国人のことが多いです。

 

 

このカフェは、日本人オーナーが経営していて、働いている人も日本人もしくは日本語が話せるスタッフです。

 

元々、日本食品販売店だったお店を改装し、2018年にカフェをオープンしました。店内がとてもオシャレで、可愛い日本食器や雑貨も販売しています。美味しい抹茶や、麦茶を飲むことができホッと一息できる場所です。日替わり定食を提供していて、親子丼やカレーなどを日替わりで楽しむことができます。(日替わりランチは、12時から提供)

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Suzuki Nomnom Kitchen (@suzuki_nomnomkitchen) on

 

それ以外には、海外に住んでいると食べたくなるうどんやそばや美味しいです。

日本が恋しくなったら、「Suzuki – Nomnom Kitchen」へ行き、癒されましょう!

 

Suzuki – Nomnom Kitchen

住所:Rumfordstraße 40, 80469 München

営業時間: 10:00 –20:00 (食事)11:00- 

 

あとがき

今回は、ミュンヘンのおすすめカフェをご紹介しました。ミュンヘンは観光やショッピングがメインの場所ですが、素敵なカフェもたくさんあります。ミュンヘンに観光に来た方は、観光・お買い物の途中にぜひカフェに寄りながら休憩しましょう!

 

 

ミュンヘンにお住まいの方は、ミュンヘンでできた友達とカフェ巡りをしたり、ドイツ語の勉強をしたり、ミュンヘンのカフェタイムも楽しみましょう!