【コミック3~5巻】鬼滅の刃の名言や技名を英語で言ってみよう!

NNWでは英語版の鬼滅の刃(Demon Slayer)全23巻の名言を数回にわたってご紹介しています。前回の記事はこちらからチェックしましょう!

ジョナサン

【コミック1&2巻】鬼滅の刃の名言や技名を英語で言ってみよう!

Mr.ウィリアム

第二弾の今回は、コミック3~5巻に登場する名言をお届けします。

3巻

炭治郎が善逸たちと仲間に!楽しい旅が始まる3巻の名言をご紹介。

ジョナサン

珠世様!あいつらを囮にして逃げましょう!冗談です!!

Lady Tamayo! We could use this diversion to flee… Heh...Just joking.

(訳:珠世様!僕たちはこの牽制を利用して逃げられますよ・・えっ冗談です。)

diversion 転換、気晴らし、牽制

flee 逃げる

僕のお気に入りのシーンの一つです。

ジョナサン

 

そしてちょっと申し訳ないけど手の目玉気持ち悪いな!申し訳ないけど!!

And, I’m sorry, But those hands in his eyes are gross! They just are!

(訳:そして申し訳ないけど、その手の中にある目が気持ち悪いな!ただただ!)

gross 気持ち悪い
「gross」は「気持ち悪い!きもい!」という感じでフランクに使われる言葉です。

ジョナサン

 

お前の妹は美人だよ

Your sister is beautiful.

(訳:お前の妹は美人だよ)

 

 

お前みたいな奴は知人に存在しない 知らん!!

I don’t know anyone like you! Trust me!

(訳:お前のような奴は知らない!信じろ!)



猪突猛進!猪突猛進!

Comin’ through! Comin’ through!

(訳:通るぜ!通るぜ!)

Mr.ウィリアム

「Coming through」も日常でよく使われます。通してくださいという旨を伝えたい時に使います。

ちなみに「猪突猛進」のセリフの訳は場面により異なり、Boar rush(猪ダッシュ)という表現もございます。

日本語では猪の頭を被った伊之助が、猪にまつわる四字熟語を使っているところが粋なポイントですよね。英語ではこの良さが伝わりにくいかもしれません。

ジョナサン

 

俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった

I learned to put up with a lot because I’m the oldest. If I’d been the second son, I doubt I’d be so resilient.

(訳:僕は最年長だからたくさん我慢することを学んだけど、次男だったらこんなに強くなかった)

put up with ~を我慢する

resilient 弾力がある、活発な

ここでの「resilient」は感情的な強さ、困難や危機から迅速に回復するための精神力の事を指しています。

ジョナサン

 

炭治郎・・俺・・守ったよ・・・

Tanjiro..I…protected this.

(訳:炭治郎・・俺・・これを守ったよ)

 

英語版はこちら

4巻

さてお次はアニメシーズン1の山場が始まる!人気の4巻の名言はこちら!

ジョナサン

凄いだろう俺は!!凄いだろう俺は!!

Ain’t I awesome?! Ain’t I awesome?!

(訳:俺は凄くないか?!俺は凄くないか?!)

Mr.ウィリアム

伊之助が炭治郎と戦ったシーンのセリフです。

 

何だコラ・・俺の顔に文句でもあるのか・・・・!?

What? You got a problem with my face?

(訳:何だ?俺の顔に問題あるのか?)

 

どんな時でも誇り高く生きて下さいませ ご武運を・・

At all times, Please live with high pride. I wish you good fortune in war!

(訳:どんな時も誇り高く生きてください。戦いでのご健闘をお祈りいたします!)

 

英語版アニメの「Funny Moments」(おもしろシーン)はこちら!

ジョナサン

 

(伊)腹が減るぜ! ー (炭)伊之助・・ - (善)腕が鳴るだろ・・

I’m hungry! – What..? – He means he’s hungry for battle.

(訳:腹が減るぜ!- 何? ー 戦いに飢えてるって言いたいんだろ)

「腕が鳴る」は日本語の慣用句なので訳すことが難しいです。英語で「I’m hungry for~」は、「私は~に飢えている」という表現で使われるので、意味は原作とは異なりますが、上手な形で代替されています。

ジョナサン

 

御意

Understood.

(訳:了解しました。)

鬼滅の刃の良さの一つは、現代日本人があまり使わない語句を使用している点ですが、英語だとやはり普通の表現になってしまいますね。

ジョナサン

 

てめェェ!これ以上俺をホワホワさすんじゃねぇぇ!!

You say ”cooperate’ but you jump in front! I won’t let you embarrass me anymore!

(訳:”協力”というが、お前が前で飛び込んでるんだろ!これ以上俺を恥ずかしがらせるなよ!)

Mr.ウィリアム

もちろん英語にホワホワという表現もない為、この辺りは触れられていません。

 

英語版はこちら

 

Mr.ウィリアム

また、電子書籍をお得に読みたい方は「ebook japan」をお勧めいたします。ebook japanではpaypayの利用ができ、Tポイントを貯めることができます。2000冊以上の無料マンガ、セール対象のマンガも多数です。
最新刊を発売日に自動購入するシステムもあるので非常に便利です!

ジョナサン



5巻

ここからは最初の強敵、累との闘いがはじめる5巻の名言をチェックしてみましょう!

ジョナサン

 

わくわくが止まらねぇぞ オイ!!

I can’t contain my excitement!

(訳:興奮を抑えきれないぞ!)

 

俺と戦え半半羽織!!

Hey! You in the two-tone jacket! Fight me!

(訳:おい!ツートーンジャケットのお前!俺と戦え!)



 

伊之助はユニークな言い回しが多いですね!

ジョナサン

 

俺と禰豆子の絆は誰にも 引き裂けない!!

No one can break the bond.. that Nezuko and I share!

(訳:誰も絆を引き裂けない・・禰豆子を俺の間にある絆は!)

 

とても感動的なシーンですね!アニメ版では「The bond between Nezuko and I… can not be severed by anyone!」と言っています。

日本版のマンガとアニメのセリフは大体同じですが、英語版はどのセリフも異なっています!さらに字幕だとまた違う表現であったりしています。

ジョナサン

 

こんばんは 今日が月が綺麗ですね

Good evening! Isn’t it the moon pretty tonight?

(訳:こんばんは!今宵は月が綺麗じゃありませんか?)

 

一緒に行くよ地獄でも 父さんと母さんは累と同じところに行くよ

Wherever you go, we’ll go. We’re your parents. We’ll even go with you to hell.

(訳:どこに行こうとも、私達も行くよ。私たちはお前の親なんだ。地獄でもお前と共に行くよ。)

 

そんなだからみんなに嫌われるんですよ

That’s why everyone hate you!

(訳:だからみんなあなたが嫌いなんですよ!)

 

しのぶが放った一言に義勇が答えるあの名言は・・6巻に続きます!次回の記事もぜひご覧ください!

ジョナサン

 

英語版はこちら



3~5巻に出てきた単語(呼吸、技、武器など)

 

物語に欠かせない技名や武器などの重要単語も英語で覚えてみましょう!

ジョナサン

・捌ノ型 滝壺(はちのかた たきつぼ)

Eight form Waterfall basin

 

・弐ノ型・改 横水車(にのかた・かい よこみずぐるま)

Second form improved Lateral water wheel

 

・肆ノ型 打ち潮(しのかた うちしお)

Fourth form Striking tide

 

・白日の魔香

Magical aroma of daylight

 

・異能の鬼

A demon with supernatural abilities

 

・鼓

drum

 

・雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃(いちのかた へきれきいっせん)

Thunder breathing First form Thunderclap and flash
善逸の技ですね!

ジョナサン

 

・獣の呼吸

Beast Breathing

 

・参ノ牙 喰い裂き(さんのきば くいざき)

Fang three Devour

 

・稀血

Marechi/Rare blooded

 

・玖ノ型 水流飛沫・乱(くのかた すいりゅうしぶき・らん)

Nine form Splashing Water Flow Turbulent

 

・隙の糸

Opening thread

 

・漆ノ型 空間識覚(しちのかた くうかんしきかく)

Seventh form Spatial awareness

 

・肆ノ型 打ち潮(しのかた うちしお)

Fourth form Striking tide

 

Mr.ウィリアム

実は英語版では肆ノ型がFirst formになっている箇所がありました。漢字が通常の漢数字ではないので翻訳の方も混乱してしまうのかもしれません。

 

・伍ノ型 干天の慈雨(ごのかた かんてんのじう)

Fifth form Blessed rain after the drought

 

・弐ノ型・改 横水車(にのかた・かい よこみずぐるま)

Second form improved Lateral Water wheel

 

・弐ノ型 水車(にのかた みずぐるま)

Second form Water wheel

 

・壱ノ牙 穿ち抜き(いちのきば うがちぬき)

Fang one Pierce

 

・壱ノ型 水面斬り(いちのかた みなもぎり)

First form Water surface slash

 

・拾ノ型 生生流転(じゅうのかた せいせいるてん)

Tenth Form Constant Flux

 

・ヒノカミ神楽 円舞(ひのかみかぐら えんぶ)

Hinokami kagura Dance

 

・血鬼術 爆血

Blood demon art Exploding blood

 

・蟲の呼吸(むしのこきゅう)

Insect Breathing

 

・蝶ノ舞 “戯れ”(ちょうのまい たわむれ)

Butterfly dance Caprice

 

・拾壱ノ型 凪(じゅういちのかた なぎ)

Eleventh form Dead calm

 

Mr.ウィリアム

以上今回は3~5巻の名言をお届けしました。次回は6巻からご紹介いたします。
【コミック6&7巻】鬼滅の刃の名言や技名を英語で言ってみよう!
NNWでは他にも英語やアニメに関する記事を更新しているのでぜひ合わせてご覧ください!

ジョナサン

海外コスプレイヤーが魅せる!鬼滅の刃の人気キャラコスプレ一覧 海外ファンが選ぶ!鬼滅の刃のおしゃれな人気グッズ15選 【海外の反応】僕のヒーローアカデミアは世界でも大人気?! 【海外マンガ】必見!人気急上昇のおすすめ外国人漫画家9選