ジョナサン
北欧のインテリアやヨーロッパの家具・雑貨っておしゃれで魅力的ですよね!落ち着く空間がほしい方にはぴったりです。
私も子供の頃からヨーロッパ雑貨やインテリアが好きで集めています。今回はジョナサンとMr.ウィリアムと一緒に、北欧・ヨーロッパ発のおしゃれインテリアをお届けします!
リリー
Mr.ウィリアム
それぞれの画像をクリックすると詳細がご覧いただけます。気になるものがあればチェックしてみましょう。
Contents
1.個性的に時を刻もう。スイスの「壁時計」
Vitra(ヴィトラ)
Vitra(ヴィトラ)Ball Clock(ボール クロック)¥38,500
まずはじめにご紹介するのはスイスの家具メーカー Vitra(ヴィトラ)の壁時計です。Vitraは1950年に創業し、高品質と創造性の高いデザインで世界で人気のメーカーです。
ジョナサン
Mr.ウィリアム
1940~70年代に活躍した国際的デザイナーGeorge Nelson(ジョージ・ネルソン)氏が初期に発表したこちらの「ボール クロック」は彼の作品を代表する最も有名なデザインです。70年以上たった現在でも「モダンで優秀なデザイン」として評価されているのは驚くべきことですね。
2.ぬくもりに癒されたい。スイスの「ウッデンドール」
Vitra(ヴィトラ)
Vitra(ヴィトラ)Wooden Dolls No.9 ¥16,500
同じくVitra(ヴィトラ)から、50年以上前に活躍していたミッドセンチュリーを代表するデザイナー、Alexander Girard(アレキサンダー・ジラード)氏がデザインしたウッデンドールのシリーズです。
いつまでも眺めていたくなるような愛らしいドールたちが20種以上。どれも色使いが華やかで、明るい気分にさせてくれます!
いつまでも眺めていたくなるような愛らしいドールたちが20種以上。どれも色使いが華やかで、明るい気分にさせてくれます!
リリー
ジョナサン
にんげん型も可愛らしいです。画像をクリックして他の作品もチェックしてみましょう!一つ一つが丁寧に扱われていて、ドールは木製の専用ボックスに入って送られてくるので特別感もたっぷりです。
3.1933年フィンランドで生まれた永年愛される「スツール」
artek(アルテック)
artek(アルテック) スツール 60 バーチ×レッド ¥30,800
シンプルなものほど多くの人に愛され、シンプルなものほど創造が難しいと言われます。そんなシンプルさが魅力のartek社は1935年にフィンランドの巨匠4人によって誕生しました。社名は「Art(芸術)」と「Technology(産業技術)」の組み合わせです。
アルヴァ・アアルト氏が1933年にデザインした「スツール60」はartekを象徴する製品で、創業以来800万脚以上が売れています。
アルヴァ・アアルト氏が1933年にデザインした「スツール60」はartekを象徴する製品で、創業以来800万脚以上が売れています。
リリー
Mr.ウィリアム
最小限のパーツから構成されているにも関わらず「丈夫」であることが魅力で、何世代にも渡りスツール60を使用する方々は、「長年使用することで出来た傷でさえも、さらに味わい深い」と語ります。
非常に多くのカラーが揃っているので、家族でそれぞれ好みのカラーを揃えてみるのも良いでしょう。
非常に多くのカラーが揃っているので、家族でそれぞれ好みのカラーを揃えてみるのも良いでしょう。
生涯使える椅子って素敵ですね。その椅子が何世代にもわたって受け継がれていくのは美しいですね。
リリー
4.小鳥たちが休むかも。イタリア発の「テーブルランプ」
FOSCARINI(フォスカリーニ)
FOSCARINI(フォスカリーニ) テーブル照明 BIRDIE(バーディー) ¥64,680
FOSCARINI(フォスカリーニ)は1981年にイタリア・ヴェネツィアで創業した照明ブランドです。こちらの「バーディ」はシェード部分を葉に見立て、小枝には小鳥たちが集まってきそうな上品な佇まいのランプです。
ジョナサン
Mr.ウィリアム
居心地の良い空間を作るには欠かせない美しいアイテムです。イタリアらしく洗練されたデザインで、物語を感じる品です。
5.世界に愛されるフィンランドの人気者「ムーミンハウス」
Martinex(マルティネックス)
Martinex(マルティネックス)MOOMIN HOUSE(ムーミンハウス) ¥16,500
ドールハウスって見ているだけで幸せな気分になりますよね。こちらはムーミン好きにはたまらない品です。もちろんムーミンの仲間たちが勢ぞろいで、一体一体のクオリティも非常に高いです。
リリー
ジョナサン
ハウスの上には持ち運びに便利な取手もついています。発売からこれまで世界で100万個売り上げたそうです!
6.まるで体と一体化。ドイツ発の新時代「デスクチェア」
Wilkhahn(ウィルクハーン)
Wilkhahn オフィスチェア IN184/7 ブラック ¥145,200
Mr.ウィリアム
1907年木工職人フリードリヒ・ハーネ氏とクリスチャン・ウィルケニング氏により創業されたWilkhahn(ウィルクハーン)。こちらのワーキングチェアは2009年に発売され、世界的に爆発的なヒットを収めた品です。
人の姿勢を動的に支え、三次元シンクロメカニズム「トリメンション」を取り入れたチェア。これまでのチェアになかった人間の関節のような柔軟な動きが可能です。特にデスクワークの方は、チェア一つで仕事の効率化を図ることができるのでチェアにはこだわりを持ってみると良いかもしれません。
人の姿勢を動的に支え、三次元シンクロメカニズム「トリメンション」を取り入れたチェア。これまでのチェアになかった人間の関節のような柔軟な動きが可能です。特にデスクワークの方は、チェア一つで仕事の効率化を図ることができるのでチェアにはこだわりを持ってみると良いかもしれません。
発売され10年が経過しましたが、発売初期に購入した方は今でもメンテナスなしで購入時の時と変わらぬ動き、頑丈さを保っていると好評です!
ジョナサン
7.冬もおしゃれに最高の空間。イギリス発「電気暖炉」
DIMPLEX(ディンプレックス)
DIMPLEX(ディンプレックス)電気暖炉 Glasgow(グラスゴー) ¥109,780
ヨーロッパアンティークの薪ストーブは雰囲気があって憧れますよね。英国のトップ電気暖炉・暖房メーカーとして知られるDIMPLEX(ディンプレックス)社は、水蒸気と光の反射を利用してまるで本物のようにゆらめく炎を再現しました。本物ではないので安心して利用でき、もちろん薪を足す必要もありません。
リリー
Mr.ウィリアム
操作も非常にシンプルで、赤外線リモコンの使用も可能です。冬はこちらのストーブの前で暖まりながら読書をしたいですね。
8.北欧部屋におしゃれ照明は欠かせない。デンマークの「照明」
louis poulsen(ルイスポールセン)
louis poulsen(ルイスポールセン) ペンダント照明 PH5 ¥114,400
時代を越えて世界で愛される「PH5」シリーズは北欧ではおなじみの人気アイテムです。
生涯を通して200種類以上の照明を生み出した、デンマークの照明デザイナー、ポール・ヘニングセン氏が1958年にPH5を発表。以来こちらのシリーズは北欧照明の傑作として世界で親しまれています。
ポール・ヘニングセン氏は世界ではじめて照明器具を設計し、生涯を照明器具にささげたデンマークでは知らない人がいない程の偉大なデザイナーで、「電球はエジソン、照明器具はヘニングセン」と言われています。
生涯を通して200種類以上の照明を生み出した、デンマークの照明デザイナー、ポール・ヘニングセン氏が1958年にPH5を発表。以来こちらのシリーズは北欧照明の傑作として世界で親しまれています。
ポール・ヘニングセン氏は世界ではじめて照明器具を設計し、生涯を照明器具にささげたデンマークでは知らない人がいない程の偉大なデザイナーで、「電球はエジソン、照明器具はヘニングセン」と言われています。
リリー
ジョナサン
デンマークの人々は照明にとてもこだわりを持っていて、学生が暮らすような質素なアパートでも13万近くする照明が設置してあったりするんですよ。
PH5は本当にたくさんのカラーバリエーションがあります!POPな色使いから淡色まで、同じ商品でも一つ一つが全く違う顔を見せてくれます。
シェード部分が層になっている事でやわらかな光をたくさん飛ばせる構造になっていて、電球が直接見えないデザインになっています。「居心地の良い光」を灯せるよう綿密に計算されている作品なんです!
PH5は本当にたくさんのカラーバリエーションがあります!POPな色使いから淡色まで、同じ商品でも一つ一つが全く違う顔を見せてくれます。
シェード部分が層になっている事でやわらかな光をたくさん飛ばせる構造になっていて、電球が直接見えないデザインになっています。「居心地の良い光」を灯せるよう綿密に計算されている作品なんです!
9.モダンでスタイリッシュに。デンマークの「サイドテーブル」
louis poulsen(ルイスポールセン)
MOEBE(ムーベ)ホワイト SIDE TABLE ¥33,000
ここまで老舗の歴史あるメーカーを紹介してきましたが、新ブランドも見逃せません!MOEBE(ムーベ)は、2014年に2人の建築家と1人の家具職人から創られたブランドで、シンプルさやミニマムデザインを追求しています。デザイン性の上に機能性を重視しているのが特徴です!
こちらのサイドテーブルは、取手を持って簡単に移動できるようになっています。部品を含めたった6つのパーツで完成するという、組み立ての過程のシンプルさまで研究された、デザイナーこだわりのテーブルです。
こちらのサイドテーブルは、取手を持って簡単に移動できるようになっています。部品を含めたった6つのパーツで完成するという、組み立ての過程のシンプルさまで研究された、デザイナーこだわりのテーブルです。
ジョナサン
Mr.ウィリアム
これから非常に大注目のブランドです。
10.レトロなモデルが世代を超え愛されるイギリス発「デスクランプ」
ANGLEPOISE(アングルポイズ)
ANGLEPOISE(アングルポイズ)ORIGINAL 1227 ¥46,200
pixerの冒頭を思い出させる「タスクランプ」は私も学生の頃から使用しています。自在にライトを動かせるので、他のランプに比べてとても機能的です。
ANGLEPOISE(アングルポイズ)はタスクランプの元祖といわれており、こちらのORIGINAL 1227は1930年代初期の人気モデルの復刻版です。
ANGLEPOISE(アングルポイズ)はタスクランプの元祖といわれており、こちらのORIGINAL 1227は1930年代初期の人気モデルの復刻版です。
リリー
Mr.ウィリアム
ORIGINAL 1227はロイヤルメールの記念デザイン「英国を代表する10のデザイン」としてロンドンバスや真っ赤な電話ボックス等と共に選ばれた事もあるのです。
どんな家具や雑貨でも、商品のバックストーリーやデザイナーさんたちの思いを知れると、もっと素敵なものに感じますよね!以上今回は北欧やヨーロッパの部屋づくりにおすすめの人気インテリア10選をお送りしました!
ジョナサン
リリー
今回ご紹介した10品すべてのインテリアを含め、たくさんのハイセンスでおしゃれな雑貨をヤマギワオンラインストアから探すことができます。さまざまな商品にいろんな物語が隠されているので、皆さんもお気に入りの品を探してみてくださいね!

さらにこだわり北欧部屋作りシリーズでは厳選された北欧部屋にぴったりな品をアイテムごとにご紹介しているので合わせてご覧ください!
リリー
▼こちらの記事も合わせてチェック



